おひとりさま
初めてのおひとりさまラーメンデビューしました! 行ったのが平日のランチ時だったので サラリーマンの方が多かったです(^^)/ わりと狭めのお店だったので隣同士も近く 結構ぎゅうぎゅう! その中に1人来店するのはドキドキでした! (なぜサラリーマンばかりのラーメン屋に入ったのか 今思うと謎です。笑) まわりが皆ランチセットを注文してたので 私もその勢いでセットを注文。 ラーメンとチャーシュー丼だったんですが なかなかボリューミーでお腹パンパンになりながらも 完食しました(#^.^#) おひとりさまラーメンは 今回が最初で最後になると思います!笑 大阪・兵庫で安くヘアカラーするならDADA曽根店へ! 大阪府豊中市曽根東町3-3-1 ダイエー曽根店6F
ルミナリエ
先日久しぶりにルミナリエに行って来ました。『神戸ルミナリエ』 は阪神、淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めて1995年12月に初めて 行われ今年は「共に創ろう.新しい幸せの光を」テーマに開催され 仲町通りは.約50メートルの屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」 が出現し今年は51万個のLED 電球が使われてて神戸の空に彩られてて幻想的で綺麗でした。 寒かったですがこれからも続けて欲しいとの思いで募金して 帰って来ました。 大阪・兵庫で安くヘアカラーするならDADA吹田店へ!! 吹田市朝日町2-101(イオン吹田店3F)
年賀状の歴史
いよいよ、平成最後の年末に近づいてきましたね。 皆様は、年賀状を書きますか? 私は、毎年50枚ほど書きます。 年賀状はいつから始まったのか…気になったので、調べてみました( *´艸`) 奈良時代から、新年の年始回りという、新年のあいさつをする行事があり、遠方などの人への年始回りに代わるものとして、文書による年始あいさつが行われるようになったそうです。 1873年に郵便はがきを発行するようになると、葉書で、年賀状を送る習慣が急速に広まっていきました。1887年頃になると年賀状を出すことが、国民の間に年末年始の行事の1つとして定着しました。 しかし、太平洋戦争が勃発した直後の1941年12月24日、年賀郵便取り扱いが廃止され、終戦後の1948年年賀状が復活し、この年から、年賀切手の図柄が、干支にちなんだ郷土玩具のものになり、今のような形になりました。 奥深いですね。 大阪・兵庫で安くヘアカラーするなら DADA塚口店へ!! 兵庫県尼崎市南塚口町2-1-3 ダイエー塚口店1番館4階 ご来店お待ちしております!
龍神様
先日伊勢神宮に行ってきました 帰りに 松尾観音寺に行ってきました ここは古くから龍伝説があります。 本堂の床に龍神様が浮かび上がり この龍神様をなでると 幸運がやってくる撫で龍と呼ばれています もちろんパワースポットです お伊勢参り行くときはぜひ立ち寄ってください ヘアーカラー・ヘアーカラー専門店 安い・低料金 大阪・兵庫 大阪兵庫で安くカラーするなら DADA鶴見橋店へ 大阪市西成区鶴見橋1-6-10
日吉ダム
先日.日吉ダム周辺にある 温泉 バーベキュー施設が ある所に行きました♥ 山だらけなので紅葉がきれいでした\(^_^)/ ネットで予約でジビエのセットを予約したのに されてなかったく ふつうの肉でやりましたΣ(゚Д゚) 持ち込みも出来たのでホルモンを持っていったので バーベキューの値打ちがありました♡ 帰り 鹿肉が一キロ1600円ほどで買いました 家でビーフシチューにして美味しすぎて感動でした~ 大阪・兵庫で安くヘアーカラーするなら DADA吹田店 吹田市朝日町2-101 イオン吹田店3階