卒業式の衣装
大学や、短大の卒業式で多く見かけるのが、女性の袴姿です。
近年は、小学生の卒業式でも、袴を着用するのが、流行っています。
明治時代、袴は女学校での制服として採用され、教師も袴を着ていました。当時、高等女学校への進学率は低く、女学校は、特権階級でした。袴は、多くの女性たちの憧れだっというようです。
現在、生徒たちの旅立ちの舞台である卒業式で、女子学生や、教職員に袴スタイルが受け継がれているのは、こうした学業との結びつきという側面のあるのでしょう。
従来の着物に帯というスタイルに比べ、動きやすいという機能面はもちろん、優美さと礼容を兼ね備えています。こうした歴史からも、袴は卒業式という厳かな式典の場の衣装として、用いられています。
卒業という舞台を厳かに迎えるための、大事な衣装だと意識しながら、身に着けるようにしたいですね。
大阪・兵庫で安くヘアカラーするなら
DADA塚口店へ!!
兵庫県尼崎市南塚口町2-1-3ダイエー塚口店1番館4階
ご来店お待ちしております!